WEKO3
インデックスリンク
アイテム
《報告》国文学科 近現代文学ゼミにおける演習発表の事例と〈ゼミ風景を再現する〉取り組みについて―短期大学で文学を通して何を学ぶのか―
https://s-bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/120
https://s-bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/120f8b66b5f-a1b3-43fd-8ba8-fa61880759df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 《報告》国文学科 近現代文学ゼミにおける演習発表の事例と〈ゼミ風景を再現する〉取り組みについて―短期大学で文学を通して何を学ぶのか― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ゼミ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文学教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 有島武郎 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「一房の葡萄」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主体的 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対話的な深い学び | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
本庄, あかね
× 本庄, あかね |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、本学国文学科で開講する近現代文学のゼミについて、その取り組みを紹介するものである。ゼミにおける演習発表の一事例として、有島武郎「一房の葡萄」を扱った発表回を取り上げ、中等教育の国語科で行われる物語内容を中心にした読解から、作品がどのように構築されているかという物語言説を重視した読解へと転換させる、指導の試みの具体的な様相を記述した。また、ゼミの学習成果発表の取り組みについても述べ、授業報告とした。このようなゼミの実践に基づき、短期大学において文学を学ぶことの意義を考察した。 | |||||
書誌情報 |
紀要 en : BULLETIN OF SHIGA BUNKYO JUNIOR COLLEGE 号 25, p. 19-33, 発行日 2023-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 滋賀文教短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0912-6759 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00011900 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |