WEKO3
インデックスリンク
アイテム
小学校総合的な学習の時間の指導の在り方 ー探究的な学習の推進の必要性を考えるー
https://doi.org/10.32125/00000070
https://doi.org/10.32125/000000703f3990a7-4a7a-4a24-a64e-98d67535fa46
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校総合的な学習の時間の指導の在り方 ー探究的な学習の推進の必要性を考えるー | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総合的な学習の時間の指導 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32125/00000070 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
前田, 康一
× 前田, 康一 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 平成27年度全国学力・学習状況調査において、初めて学力と総合的な学習の時間との相関が調査された。その結果、探究的な学習を積極的に取り組んでいる児童は、各教科の正答率が高かった。このことは、探究的な学習が児童の学力向上に有効であることを立証したものであり、各学校の総合的な学習の時間の実践に明確な方向性を示すものとして注視しなければならない。また、平成29年告示学習指導要領においても、探究的な学習の推進の必要性が強調されるとともに、実践への配慮事項が具体的に記述されている。本研究では、このことを踏まえ、これからの総合的な学習の時間の指導で考慮すべき事項を明確にし、各学校での実践に役立つ配慮事項を提言する。 | |||||
書誌情報 |
紀要 en : BULLETIN OF SHIGA BUNKYO JUNIOR COLLEGE 号 23, p. (1)-(10), 発行日 2021-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 滋賀文教短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0912-6759 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00011900 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 40022554469 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |