WEKO3
インデックスリンク
アイテム
公共図書館における情報リテラシー教育を巡る概念整理
https://doi.org/10.32125/00000114
https://doi.org/10.32125/000001144aeb7f04-0a45-4945-933b-ef6b48aa81db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 公共図書館における情報リテラシー教育を巡る概念整理 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Conceptual Framework for Information Literacy Education in Japanese Public Libraries | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 公共図書館 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報リテラシー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報リテラシー教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 図書館利用教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報サービス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | japanese public library | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | information literacy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | information literacy education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | library use education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | user education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | library instruction | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | information services | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32125/00000114 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
福井, 雄大
× 福井, 雄大 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では公共図書館における情報リテラシー教育を巡る建設的な議論に耐える概念的枠組みの提出を目的とし,公共図書館における情報リテラシー・情報リテラシー教育・利用教育を取り上げるレビュー13件を対象に分析を行った。各概念を2つの観点から整理した結果,情報リテラシー教育の教育形態については,直接-フォーマル(集団)-サービス,直接-ノンフォーマル・インフォーマル(個別)-サービス,間接サービスの3つに,教育内容については,利用教育として学ぶ内容,図書館で学ぶべき情報リテラシー,図書館で教わらない情報リテラシーの3つにそれぞれ分割できることを示した。このような枠組みが提起する議論を展望として示した。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper submit a conceptual framework which can withstand constructive discussions on information literacy education in japanese public libraries. The researcher analyzed 13 reviews on information literacy, information literacy education, and library use education. Each concept summarized was organized from two perspectives: How information literacy education implement is distinguished public formal service, public nonformal or informal service, and technical service; and what information literacy education provide is distinguished contents of library use education, information literacy learned in japanese public libraries, and information literacy that is not taught in japanese public libraries. The researcher presented a perspective on what kind of discussion such a conceptual framework might raise. | |||||
書誌情報 |
紀要 en : BULLETIN OF SHIGA BUNKYO JUNIOR COLLEGE 号 25, p. (61)-(72), 発行日 2023-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 滋賀文教短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0912-6759 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00011900 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |