WEKO3
インデックスリンク
アイテム
北原白秋『邪宗門』最後期詩篇についての一考察―ジョン・レーヴァリー「月夜の渚」の受容をめぐって
https://doi.org/10.32125/00000031
https://doi.org/10.32125/000000319fc930e4-c474-4c65-986f-4b9add15d86e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 北原白秋『邪宗門』最後期詩篇についての一考察―ジョン・レーヴァリー「月夜の渚」の受容をめぐって | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 北原白秋 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『邪宗門』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 象徴詩 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 世紀末 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジョン・レーヴァリー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32125/00000031 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
本庄, あかね
× 本庄, あかね |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 北原白秋の第一詩集『邪宗門』中の詩篇は、前期詩篇から後期詩篇へかけて、官能開放の主題から退廃的作風への移行が見られる。伴って、印象派絵画の特徴とされるような明るく強烈な外光表現が作中から退き、代わって薄暮や夜の詩篇が顕著となっていく。このような詩風の変遷は、西欧世紀末の美術思潮の動向を白秋が文芸的交友のなかで享受することを通して進行している。本稿では、イギリス人画家ジョン・レーヴァリーの「月夜の渚」からインスピレーションを得たとする白秋の明治四十一年の日記に着目することによって、白秋の西欧文芸への目配せのありようやそれらの受容がどのように白秋詩と結びついているのかを考察する。 | |||||
書誌情報 |
紀要 en : BULLETIN OF SHIGA BUNKYO JUNIOR COLLEGE 号 21, p. 23-33, 発行日 2019-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 滋賀文教短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0912-6759 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00011900 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 120006606762 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |