ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 第22号

日本の英語教育においてICTを導入することの意義-パウロ・フレイレの「意識化」の問題をめぐって―

https://doi.org/10.32125/00000062
https://doi.org/10.32125/00000062
3b157e48-ef8e-4052-8c51-e31f35837be0
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要第22号_河村悟郎.pdf Bvol.22_p(103)-(112) (581.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-05-29
タイトル
タイトル 日本の英語教育においてICTを導入することの意義-パウロ・フレイレの「意識化」の問題をめぐって―
タイトル
タイトル The significance of introducing ICT into the teaching of English in Japan- Reflecting on the problem of Paulo Freire's " conscientização" -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 英語教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 ICT
キーワード
主題Scheme Other
主題 本物性
キーワード
主題Scheme Other
主題 パウロ・フレイレ
キーワード
主題Scheme Other
主題 意識化
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32125/00000062
ID登録タイプ JaLC
著者 河村, 悟郎

× 河村, 悟郎

WEKO 47
CiNii ID 9000409205844

河村, 悟郎

ja-Kana カワムラ, ゴロウ

en Kawamura, Goro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 この論文は、日本の英語教育においてICTを導入することの意義について、ブラジルの教育学者、パウロ・フレイレの教育思想を捉え直すことで、一つの理論的視座を与えることを目標とする。ICTを活用することの最大の効用として、言語教育の分野で根拠とされてきたのは「本物性」の概念だが、日本の学校教育や日本人の英語学習状況を踏まえると、従来の議論とは異なる理論的解釈が求められる。フレイレの識字(リテラシー)教育実践から生まれた独自の概念 -とりわけ「意識化」の概念- は、ICTが本質的に果たしていると考えられる役割を照らし出すものである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper will examine the significance of introducing ICT (Information and Communication Technology) into the teaching of English in Japan, aiming to give one theoretical perspective, by reflecting on the pedagogy of Brazilian educator Paulo Freire. Many linguists and educators have been arguing that one of the best effects of utilizing ICT is to increase "Authenticity," but considering the Japanese school education and learning situation of English, a different theoretical interpretation is required. Freire's original concepts based on his literacy education practice, especially "conscientização," can illuminate an essential function of ICT.
書誌情報 紀要
en : BULLETIN OF SHIGA BUNKYO JUNIOR COLLEGE

号 22, p. (103)-(112), 発行日 2020-03-20
出版者
出版者 滋賀文教短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0912-6759
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00011900
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:54:37.013602
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3